法人沿革
社会福祉法人豊寿会は平成7年に特別養護老人ホームを設置運営するために、設立発起人であった学校法人豊田学園元理事長豊田弘氏によって設立された社会福祉法人です。その後、平成8年に岐阜市内に特別養護老人ホームサンライフ彦坂、ケアハウスサンライフ彦坂、老人デイサービスセンターサンライフ彦坂を開設し、法人設立10周年となった平成18年に羽島市内に身体障害者療護施設あいそら羽島、身体障害者通所授産施設グッドジョブ羽島を開設、そして平成19年に岐阜市内に母子生活支援施設を開設しました。また、平成13年6月に豊田雅孝が理事長に就任し(平成26年12月辞任、平成29年6月就任)、現在に至ります。当法人は誠実と笑顔で社会に貢献を基本理念として、総合的な福祉事業を展開する社会福祉法人の責務を果たしながら、地域社会に根ざし開かれた施設運営に取り組んでいます。
社会福祉法人豊寿会(ほうじゅかい)
- 代表者:
- 理事長 豊田雅孝(とよたまさたか)
- 設立年月日:
- 1995年(平成7年)3月31日
- 事務所所在地:
- 岐阜県岐阜市彦坂川北230番地
平成5年10月 | 岐阜市と協議開始 |
---|---|
平成7年1月 | 社会福祉法人豊寿会設立総会を開催 |
平成7年3月 | 社会福祉法人豊寿会設立認可 |
平成7年5月 | サンライフ彦坂新築工事の着工 |
平成8年4月 | 特別養護老人ホームサンライフ彦坂、岐阜市在宅介護支援センター彦坂の事業開始 |
平成8年7月 | 彦坂デイサービスセンター、ケアハウス彦坂グリーンピアの事業開始 |
平成12年4月 | サンライフ彦坂、介護保険法による事業指定 |
平成16年12月 | あいそら羽島及びグッドジョブ羽島新築工事の着工 |
平成18年3月 | 岐阜市在宅介護支援センターの事業廃止 |
平成18年4月 | 身体障害者療護施設あいそら羽島の事業開始 |
平成18年8月 | 身体障害者通所授産施設グッドジョブ羽島の事業開始 |
平成18年11月 | 母子生活支援施設新築工事の着工 |
平成19年7月 | 母子生活支援施設の事業開始 |
平成23年4月 | あいそら羽島及びグッドジョブ羽島、障害者自立支援法による新体系移行 |
平成29年2月 | 歯科室あおはの開設 |
平成31年4月 | 接骨院あいほーぷの開設 |
令和4年7月 | 海津市介護保険施設の移譲先法人に選定 |
令和5年4月 | 特別養護老人ホームしょうふう海津、介護老人保健施設はつらつ海津の事業開始 |
実施する事業
第1種社会福祉事業
- 特別養護老人ホームの経営
- 障害者支援施設の経営
- 軽費老人ホームケアハウスの経営
- 母子生活支援施設の経営
第2種社会福祉事業
- 老人短期入所事業の経営
- 相談支援事業の経営
- 老人デイサービス事業の経営
- 子育て短期支援事業の経営
- 障害福祉サービス事業の経営
公益を目的とする事業
- 居宅介護支援の事業
- 歯科診療所の経営
- 施術所の経営
- 福祉有償運送事業
- 介護老人保健施設の経営