事業内容・サービス
介護老人保健施設
介護老人保健施設とは、要介護者であって、主としてその心身の機能の維持回復を図り、居宅における生活を営むことができるようにするための支援が必要である高齢者に対し、施設サービス計画に基づいて、看護、医学的管理の下における介護及び機能訓練その他必要な医療並びに日常生活上の世話を行なうことを目的とする施設です。在宅への復帰を目標にして、作業療法士や理学療法士等による生活機能向上のためのリハビリテーションを提供したり、介護予防を含めた幅広い活動を通じて地域に開かれた施設となるよう、在宅ケア支援の拠点となることを目指しています。
施設概要
指定番号 | 2152280034 |
---|---|
管理者 | 鷹尾 博司 |
居室数 | 個室4室、2人室8室、4人室20室 定員100人 |
一人当たりの平均床面積 | 個室16.42㎡、2人室9.5㎡、4人室8.3㎡ |
トイレ及び洗面、浴室は共用設備を利用します。
料金体系など
介護保険制度の一部負担金 以外の料金体系 |
|
---|---|
支払方法 | 金融機関口座からの自動引落、現金払い |
通所リハビリテーション
通所リハビリテーション事業とは、居宅の要介護高齢者が通って、その心身の機能回復を図り、日常生活の自立を助けるために、主治医の指示により作業療法士や理学療法士等が必要な機能の維持回復や日常生活動作のリハビリテーションや、食事及び入浴を提供する介護サービスです。
施設概要
指定番号 | 2152280034 |
---|---|
定員 | 24人 |
サービス利用について
サービス提供日・時間 | 月曜~金曜(土日祝日、年末年始除く) 9:00~16:00 |
---|---|
サービス提供地域 | 海津市、事業所から概ね10kmの範囲内 |
料金体系など
介護保険制度の一部負担金以外の料金体系 | 食費:昼食(おやつ含む)640円 教養娯楽費:190円/日 日用品費:150円/日 紙パンツ、おむつ:100円/枚 通常の提供地域を超えた場合に要する交通費:500円/5km |
---|---|
キャンセル料 | サービス利用日8:30までに連絡無しの場合:640円(昼食費) |
支払方法 | 金融機関口座からの自動引落、現金払い |
介護サポート(居宅介護支援)
居宅介護支援事業
在宅で介護が必要になったおり、介護サービスを適切に利用できるよう、介護サービス計画(ケアプラン)の作成、サービス事業所との利用調整や介護保険施設の紹介、要介護認定申請のお手伝い等させていただきます。介護サービス計画は心身の状況や様々な環境、本人や家族の希望などを踏まえて、介護支援専門員(ケアマネージャー)が作成します。各相談手続きは無料です。
事業所概要
事業所名 | 介護サポートはつらつ海津 |
---|---|
指定番号 | 2172200681 |
住所 | 海津市海津町福江656番地2 はつらつ海津1階 |
電話番号 | 0584-54-5370 |
FAX番号 | 0584-54-5571 |
サービス利用について
サービス提供日・時間 | 月曜~土曜(日祝日、年末年始除く) 8:30~17:30 |
---|---|
サービス提供地域 | 海津市全域、羽島市南部、養老町南部 事業所から概ね10kmの範囲内 |
管理者あいさつ
「介護サポートはつらつ海津」は、主任介護支援専門員4名、介護支援専門員2名で介護老人保健施設はつらつ海津に併設された居宅介護支援事業所です。
住み慣れた地域・ご自宅で安心して生活できるよう、ご利用者様、ご家族様と一緒に考え、ご相談・ご支援させていただきます。
介護保険に関する手続きやサービス利用計画の作成など、医療機関・サービス提供事業所とも連携を図り、迅速な対応を行い、また、介護老人保健施設、特別養護老人ホームを併設しているため、ご自宅での介護が困難となったときは、施設入所についてのご相談、ご支援もスムーズに行えます。
豊富な知識と経験をもとに幅広い相談に応じ、きめ細やかなご支援ができるよう介護支援専門員の資質向上に努めて参ります。
ご利用者様の気持ちにより添い、その人らしい生活が送れるようお手伝いさせていただきますので、お気軽にご相談いただければと思います。
介護サポートはつらつ海津
管理者 小森康弘